柿本人麻呂を祀る神社一覧



北海道
徳山大神宮「天照大御神、豐受大神 合 柿本人麿 ほか」北海道松前郡松前町字神明66番地

 
東北
櫻岡大神宮「天照皇大神、豐受大神 合 柿本人麿 ほか」宮城県仙台市青葉区桜岡公園1番1号


関東
草薙神社「日本武尊 配 柿本人麿」茨城県那珂湊市海門町1丁目

人丸神社「柿本人丸」栃木県さくら市松山新田300

人丸神社「柿本人麻呂」栃木県佐野市小中町1,062

鹿島神社「武甕槌命ほか 合 柿本人丸ほか」栃木県佐野市戸奈良2,008

人丸神社「柿本人丸」栃木県安蘇郡田沼町山形1,223

人丸神社「柿本人丸」栃木県足利市野田町1,811

赤城神社「赤城大明神ほか 合 柿本人丸ほか」群馬県勢多郡富士見村赤城山4-2

小暮神社「譽田別尊 合 柿本人丸ほか」群馬県勢多郡富士見村小暮815

砥沢神社「柿本人麿」群馬県甘楽郡南牧村砥沢277

厳島神社「市杵嶋姫命 配 柿本人丸」群馬県前橋市紅雲町2-16-11

大室神社「大己貴命、御諸別命 合 柿本人丸」群馬県前橋市東大室町715

大東神社「事勝國勝長狹命 合 柿本人丸ほか」群馬県佐波郡東村東小保方3297-2

氷川神社摂社柿本人麿神社「柿本人麿」埼玉県川越市宮下町2-11-3

下立松原神社「天日鷲命ほか 合 柿本人丸ほか」千葉県安房郡白浜町滝口1728

八幡神社摂社人麿社「柿本人麿」東京都港区虎ノ門5ー10ー14


北陸

児丘神社「息長帶比賣命、建御名方富命 合 柿本人麿ほか」富山県富山市宮尾203

足羽神社「繼軆天皇、生井神ほか 合 柿本人麿ほか」福井県福井市足羽-8-25


中部

住吉神社摂社人麿社「柿本人麿」山梨県甲府市住吉1-13-10

穂高神社末社菅原社「柿本人麿ほか」長野県南安曇郡穂高町大字穂高6079

伊奈波神社摂社和歌三神社「住吉神、玉津嶋神、柿本人丸」岐阜県岐阜市伊奈波通り1丁目1番地

神明神社「天照皇大御神 配 菅原道眞、柿本人麿」岐阜県高山市天性寺町71番地

八王子神社摂社人麻呂神社「柿本人麿神」岐阜県恵那郡明智町明智400番地の1

住吉社摂社人丸社「柿本人丸」愛知県名古屋市熱田区新尾頭町1−9−28


近畿

坂社「八王子神 合 人磨大明神ほか」三重県伊勢市八日市場町12-10

伊佐和神社「建速須佐之男命 合 柿本人麿ほか」三重県松阪市射和町1073

江島若宮八幡神社「大鷦鷯命ほか 合 人丸大神ほか」三重県鈴鹿市東江島町5-7

河上三神社摂社人丸神社「柿本人丸」京都府熊野郡久美浜町袋野山神

下御霊神社摂社猿田彦社「猿田彦大神 配 垂加靈社 合 柿本歌聖」京都市中京区寺町丸太町下ル下御霊前町

高崎神社「天水分大神 配 天照皇大神、柿本人丸神」大阪市住之江区南加賀屋4-15-3

高砂神社「住吉大神、天水分大神 配 柿本人丸神」大阪市住之江区北島3-14-12

生田神社摂社人丸神社「柿本人丸」兵庫県神戸市中央区下山手通1-2-1

鴨神社摂社柿本神社「柿本人丸」兵庫県氷上郡市島町梶原字鴨ノ後533-1

柿本神社「柿本人麿」兵庫県明石市人丸町1-26

乎疑原神社摂社柿本社「柿本人麻呂」兵庫県加西市繁昌町529

人麻呂神社「柿本人麿」兵庫県高砂市伊保町今市字西所367

射楯兵主神社摂社柿本社「柿本人麿」兵庫県姫路市総社本町190

九所御霊天神社「少彦名命 配 柿本人丸ほか」兵庫県姫路市大善町7

稲岡神社摂社人丸神社「柿本人麻呂」兵庫県姫路市青山字稲岡山649

人麿神社「柿本人麻呂」奈良県橿原市地黄町445

春日神社摂社人丸神社「柿本人麻呂」奈良県橿原市今井町-162

柿本神社「柿本人麿」奈良県北葛城郡新庄町柿本162

真妻神社「丹生津姫命 合 柿本人麿ほか」和歌山県日高郡印南町松原158


中国

物部神社摂社柿本神社「柿本人麿」島根県大田市川合町川合1545

柿本人麻呂神社「柿本人麻呂」島根県太田市太田町天神1

柿本神社「柿本人麻呂、依羅娘子」島根県江津市都野津町1750

柿本神社「柿本人麿」島根県益田市上高津町イ2612-1

当神社に鎮まります御祭神柿本人麻呂命は、孝昭天皇の皇子天足彦国押人の後胤小野氏族の分かれである柿本族の支族が石見国小野郷の地へ小野族の縁戚をたよって移住、小野の地に御生まれになりました。 青年時代、都に上られ、持統天皇文武天皇の両朝に宮廷歌人として仕えられました。 後生国石見国の役人として赴任なされました。そして鴨山の岩根し枕ける吾をかも知らにと妹が待ちつつあらむの歌を残して逝去されました。 後国司が勅命を奉じて、終焉地たる鴨島の地に社殿を建立したのが起源であります。 万寿三年の断層地震による大津波のため社殿と島とが海中に陥没したと伝えられています。 この時人麻呂公の尊像は松崎に漂着なされたのでこの地に社殿を再建したのでありますが、延宝九年、亀井藩主により現在の鴨山に移転再建されました。 当社は全国柿本神社の本社として歴代皇室の御崇敬厚く、中御門天皇の享保八年、柿本人麻呂公の一千年祭にあたり特に正一位柿本大明神の神階と、神位を宣下せられました。 更に宣命、位記、太政官符を御下されるにあたり畏くも勅使参向下向の沙汰があるなど、和歌の道に於いて特に当社を尊ばれた御聖旨によるものであります。 人麻呂公の一千年祭に、霊元上皇御宸筆の御製以下五十首の短冊を御法楽として御奉納され国家安全、歌道繁栄の御祈祷を申し渡されるなど皇室の勅願所と仰がれました。



八幡宮「應神天皇ほか 配 柿本人丸ほか」島根県益田市津田町遠田町3303

新宮神社摂社権現社「祭神不詳、柿本人麿」島根県美濃郡美都町大字宇津川ロ355-乙

八幡宮摂社稲荷神社「倉稻魂神 合 柿本人麿」島根県美濃郡匹見町大字紙祖2218

高城神社「國常立命、菅原道眞、大山祇命、柿本人麿」島根県益田市神田町イ1083

柿本神社「柿本人麿」島根県益田市戸田町イ856

杵築神社「大己貴神、須勢理姫神 配 柿本人麿ほか」島根県益田市鹿足郡日原町大字枕瀬272

玉井宮東照宮「豐玉比賣命ほか 合 柿本人麿ほか」岡山市東山-3-81

旭山神社「息長帶日賣命ほか 配 柿本人麻呂ほか」広島市西区己斐西町12-10

宮久保神社摂社客神社人丸神社「柿本人麿」広島県大竹市奥谷町小栗林字沖田508

厳島神社摂社人丸神社「柿本人麿」広島県大竹市木野1丁目3

河内神社「水波女神 配 柿本人麿」広島県山県郡加計町下殿河内31-2

菅原神社「菅原道眞、柿本人麻呂」山口県玖珂郡玖珂町6164

中田八幡宮「仲哀天皇ほか 配 柿本人麻呂ほか」山口県玖珂郡周東町大字田尻683

斎宮神社「倭姫命 配 柿本人麿ほか」山口県玖珂郡周東町西長野292

大帯姫八幡宮摂社大里天満宮「菅原道眞 配 柿本人麿」山口県柳井市大字日積3920

河内神社「水波之女命、事代主命 配 柿本人丸」山口県玖珂郡美和町大字秋掛1882-2

河内神社摂社人丸社「柿本人丸」山口県玖珂郡本郷村大字波野1615

有飯八幡宮摂社柿本神社「柿本人麻呂」山口県光市大字小周防2759

八幡宮摂社河築神社「建水別神ほか 合 柿本人麿ほか」山口県徳山市大字須々万本郷312

河内神社摂社柿本神社「柿本人麿」山口県徳山市大字筋地559

八幡宮摂社杵崎神社「科津彦神、科津姫神、柿本人麿ほか」山口県徳山市大字須万2608

八幡宮摂社須賀社「速須佐之男神 合 柿本人丸神ほか」山口県徳山市大字中須南2663

八幡宮摂社五柱神社「句句廼知神ほか 合 柿本人丸神ほか」山口県徳山市大字中須南2663

八幡宮摂社人丸社「柿本人丸神」山口県徳山市大字中須南2663

八幡宮摂社人丸社「柿本人丸神」山口県徳山市大字中須南2663

八幡宮摂社柿本人丸社「柿本人丸神」山口県徳山市大字中須南2663

河内神社「天兒屋根命、素戔嗚命 配 柿本人丸神」山口県新南陽市大字米光163-1

河内神社「天兒屋根命、經津主之大神ほか 合 柿本人丸神ほか」山口県都農郡鹿野町都濃郡大字鹿野下420

金峯神社末社「合 柿本人麿ほか」山口県都農郡鹿野町都濃郡大字金峰4581

桑山八幡宮摂社柿本人麿社「柿本人麿」山口県防府市大字仁井令530

宇佐八幡宮摂社人丸社「柿本人麿」山口県防府市大字鈴屋840

繁枝神社摂社人麻呂社「柿本人麻呂」山口県防府市大字台道422

繁枝神社摂社おうばん社「柿本人麻呂」山口県防府市大字台道422

古熊神社摂社三森神社「柿本人麿ほか」山口県山口市古熊1-10-3

赤田神社「大己貴命、柿本人麿ほか」山口県山口市大字吉敷780

恒冨八幡宮摂社人丸神社「柿本人麿」山口県山口市大字黒川1149

白山神社摂社柿本人麿神社「柿本人麿ほか」山口県豊浦郡菊川町大字下保木543

王司神社「應神天皇 配 仁徳天皇 合 柿本人麻呂」山口県下関市大字植田510

住吉八幡宮摂社人丸社「柿本人麻呂」山口県豊浦郡豊北町大字神田3901

忌宮神社摂社八坂神社「稻田姫神、手摩乳神 合 柿本人丸ほか」山口県下関市長府宮ノ内町1-18

生野神社摂社人丸神社「柿本人麿」山口県下関市幡生宮の下町16-18

八幡人丸神社「應神天皇 合 柿本人麻呂ほか」山口県大津郡油谷町大字新別名35

八幡宮摂社権現社「柿本人麿ほか」山口県阿武郡阿東町大字地福1796

住吉神社「住吉三神ほか 配 柿本人麿ほか」山口県萩市浜崎町240

人丸神社「柿本人麿」山口県萩市大字椿東字諏訪ケ台第1700

唐人山の麓清流月見川のほとりに、鎮座する人丸神社は、持統(四十一代)文武(四十二代)天皇の朝に仕られた。 歌聖柿本人磨朝臣を御祭神とする神社であります。 御祭神人磨朝臣は、和歌の道に優れ古より歌の大聖として知られ、長歌短歌は萬葉集に数多く集められています。 天正年間(一五七二)石見国高津(現在の益田市)より御分霊を当地へ勧請せられましてより、藩主をはじめ一般民衆には学問の神としてもとより、漁村(漁業)にあっては萬寿三年(一〇二六)の地震による津波によって海中に没し海神(龍神)となり、漁業の守護神として、商業にありては(龍神)となり、商売繁昌の神として、又「ひとまる 人生まる」「ひとまる 火止る」の語言から安産の神、火難除けの神として庶民の信仰厚く、崇敬者は地元は勿論のこと遠近各方面に及び日常参拝者の絶ゆることがありません。 又、現在中の倉に御鎮座されている諏訪神社は長野県松本より中の倉に御鎮座されたものを一旦松本市に移転御鎮座し明治四十一年十一月現在の人丸神社に合祀されたもので御祭神として大国主神の二男建御名方神を奉り古くから狩猟、農業、商業、武勇又地元の産土の神として奉られています。



八幡宮摂社合祀神社「柿本人麿ほか」山口県阿武郡阿武町奈古3341

西見山八幡宮「應神天皇ほか 配 柿本人麿ほか」山口県阿武郡福栄村大字紫福第1431


四国
八幡神社「品陀別命ほか 配 柿本人丸神」徳島県那賀郡相生町谷内字中分32

八幡神社摂社人麿神社「柿本人麿」愛媛県大洲市阿蔵

湯嶋天神社摂社古仙神社「柿本人麿」愛媛県八幡浜市五反田

八幡宮摂社三神社「衣通姫命、柿本人丸」高知県吾川郡春野町


九州
住吉神社摂社人丸神社「柿本人丸」福岡市博多区住吉3-1-51

宗像大社摂社和歌神社「柿本人麿」福岡県宗像郡玄海町大字田島2331

和歌神社「柿本人丸」福岡県宗像市大字大井字若929

蒲生八幡神社摂社幸彦社「柿本人丸」福岡県北九州市小倉南区蒲生-6-10

諏訪神社摂社嚴島神社「市杵嶋姫命 配 柿本人麿ほか」長崎市上西山3番地

藤崎八旛宮摂社人丸社「合 柿本人麿」熊本市井川渕町3-1

玉津島神社「玉津嶋姫命、表筒男命、柿本人麿」熊本県荒尾市宮内出目534

柿本人麻呂の風景

神奈備にようこそ
inserted by FC2 system