水鏡神社・天満神社

水鏡神社
奈良市五條町 mapfan

鳥居

交通案内
近鉄橿原線尼ケ辻駅 南の唐招提寺の森の北東


由緒
 地図には天照水鏡神社とある。
 唐招提寺の地主神の鎮守は寺内に鎮座しているようだが、水鏡神社は北東の鬼門に鎮座、そのような役割を期待された神社と思われる。

 当地は北に伝垂仁天皇陵があり、更にその北は菅原で道真公の天満天神の信仰地でもある。 九州の福岡市天神に水鏡神社が鎮座、−『平成祭礼データ』では唯一の水鏡神社−、この由緒は、「菅公は、長い流謫の旅の末、博多に上陸された時、清流に臨んで水鏡に姿を写してご覧になり「私の魂は長くこの地に留まり、後世無実の罪に苦しむ人の守り神となろう。」と仰せられたという御由緒により、その地に社殿を造立し、水鏡天神、また姿見天神とも称しました。」とある。 この伝承が大和に伝わったのかも知れない。

拝殿

お姿
 唐招提寺の元地の森は広大であり、その森に包まれて鎮座する。 境内は苔がむして、足を踏み入れるのももったいない。やはり神社には深い森が似合う。

本殿

お祭り
  月 日



天満神社
奈良市尼辻南町 mapion

鳥居

交通案内
近鉄橿原線尼ケ辻駅 南の唐招提寺の森の北


由緒
 斎音寺天満神社とある。10月の第二土曜日と翌日の日曜日に太鼓台が出る祭りがある。

拝殿

お姿
 唐招提寺の森は広大で、その森の北端に鎮座する。

お祭り
  月 日 

参考

大和の神々
神奈備にようこそ

inserted by FC2 system