岩神社

宇陀郡大宇陀町栗野1420 its-mo


二の鳥居


交通案内
近鉄榛原駅からバス大宇陀、ここから大宇陀町営バスで大蔵寺まで、さらに南東へ500m歩く。


祭神
 石長比賣命、木花咲耶姫命(平成祭礼データ)
磐押開神もしくは石長比賣命(奈良県史)
摂社 春日神社「天児屋根命」、香久島神社「豊布津神」


由緒
 創祀・由緒不明。口碑によれば雲管山医王院大蔵寺鎮座の神を祀ったと伝える。 したがって大蔵神社の鎮座地とされている。
 大蔵寺は本尊薬師如来、本山的存在で中世には十八の末寺を持ち、山には六坊を有していた。真言宗豊山派。 平安前期の草創と推定されている。


本殿背後

お姿
 本殿背後には大岩が屹立。 古い祭祀のように思われる。 もともと磐座信仰の地であって、そこへ大蔵寺の鎮守をさらに勧請したのであろう。 医王院の薬師如来は少名彦名神とされることが多いが、水神でもある磐座の神と習合したのではないかと思われる。 さらに氏神としての岩押開命にも当てはめられたと云うことか。


本殿の竜虎
 


お祭り
 10月 9日 例祭

 

参考書 『奈良県史5』、『寺院神社大事典 大和紀伊』

大和の神々

神奈備にようこそ

inserted by FC2 system