神奈備別荘 神奈備写真付き参詣掲示板 ログ

神奈備別荘

平成十四年 八月
 投稿者の敬称は略します


題名:播磨の海、家島諸島の西島の「コウナイの石」:投稿日時: 8/20 投稿者:神奈備

上記の保存署名活動のパンフレットを頂きました。
この石は住民の信仰の対象であり、古代遺跡であり、ペトログラフ、海洋民俗学の見地からも貴重なもので、神話のオノゴロ島の天御柱のモデルとも、天日矛が海水をかき回した跡にも比定されている極めて歴史的価値の高い(祭祀)遺跡でもあります。

平成9年と13年の付近の写真です。中央が石。


題名:月山柴燈祭:投稿日時: 8/18 投稿者:山浜

こんにちは
瀬藤さんが白山に参拝されていたころ、私は出羽三山主峰、月山頂上の月山神社で行われた柴燈祭に参加してきました。当日は暴風&五里霧中状態で下界を見渡せるような状態ではありませんでしたが、先祖供養の卒塔婆に灯がともされると3mもの炎が上がりとても荘厳でした。この柴燈祭は先祖の迎え火で、江戸時代にはふもとまでの小屋々で松明をともしたそうです。新聞報道では200名ほど山頂に集まったとのことですが(ホンマか?)、炎の前で斉唱される三山拝詞は大迫力でとても感動いたしました。
画像が悪くてどうもすみません。


題名:月山柴燈祭へのコメント投稿 名前:神奈備 日時:8/19

山浜さん こんにちは。迫力のある炎立つですね。
月山ですか。いいですね。出羽三山はこの夏に計画していたのですが、出そびれて近場の白山へ。


題名:丸石と力石:投稿日時: 8/18 投稿者:玄松子

千葉の下立松原神社境内の力石。
各石には、「献奉」と刻まれ、三十六文目などと重さが記されている。
祀られているという感じではないし、最初はベンチ代わりの置石かと思いました。

丸石信仰と力石は別物と思うのですが、どうでしょうか。


題名:丸石と力石へのコメント投稿 名前:神奈備 日時:8/18

石に神が依るとの原始信仰と玉とがくみ合わさった丸石信仰と、比較的丸い石を持ち上げて力を競う若者の儀礼との区分が不明確になると、十万大神と言うような神に変わるのかも。


題名:白山奥宮と遙拝所:投稿日時: 8/14 投稿者:神奈備

加賀の白山登山をしてきました。
初日は大阪から別当出会と言う所までバスで直行、それから雨の中を4時間半かけて、南龍小屋へ到着、宿泊。消灯20時。1m間隔に一人づつ寝ましたが、オイルサーデンではなく、恵まれていました。
翌日は4時半起床、天候は雨ではなく、ガスがいっぱい。5時出発、室堂には奥宮遙拝所があり、社殿と祭壇もあります。夏場は神職さんと巫女さんが常駐とか。
室堂か御前嶽(ごぜんのたけ)の山頂へ登りました。ここには奥宮の社殿がありました。周囲に石垣を積んだやや低いスペースに鎮座。
白山は至る所で崩れはじめており、砂防工事が多くなされているようです。大きい自然の怒りにたいして、見た目には絆創膏を貼っているような感じです。
九頭龍川などの源流ですが、この名前が「崩れ川」から来たとの解説が神奈備掲示板平成十四年二月[2571] クズ龍と密教 kokoro さんの御投稿 にありましたが、本当かも知れないとの思いです。


題名:第4回斎宮セミナー:投稿日時: 8/10 投稿者:神奈備転載

来る9月1日日曜日に第4回斎宮セミナーを行います。多数の皆様の御来聴をお待ち申し上げております。

演  題 「みそぎ考」 水と人
講  師 皇學館大学教授 渡辺 寛先生
日  時 9月1日(日)午後6時〜7時(5時半より受付)
場  所 京都年金基金センターらんざん
     嵐山渡月橋北詰を西へ(吉兆の西隣)
     電話075−864−0088
交  通 JR嵯峨嵐山駅、阪急嵐山駅下車 徒歩10〜15分

聴講無料、予約不要ですが、御一報いただければ幸いです。

京都嵯峨 野宮神社
  宮司 懸野直樹
------------------------------
社務所075−871−1972
mailto:kakeno@jinja.or.jp
http://www.nonomiya.com/ 


題名:箕嶋神社の丸石:投稿日時: 7/31 投稿者:泊瀬女

本家・神奈備の掲示板で、setohさんが濱宮で丸石をご覧になったとの書き込みがありました。
紀北の丸石は珍しいとのこと。では、有田市は紀州での位地は西なのか、中央なのか。
有田市の箕島駅近くに鎮座する箕嶋神社では直径30cm位の丸石が祀られていました。
木札には○大神と書いてありましたが、かすれていて読めませんでした。○の文字は土の下に方(何と読むのでしょう)のようでした。


題名:箕嶋神社の丸石へのコメント投稿 名前:神奈備 日時:8/1
泊瀬女さん、こんにちは。
昔、箕島神社も参詣しましたが、は宮司さんと陶器の交易に話が弾んだことを記憶しています。ここも豊鋤入姫命に関係していた神社でしょうか。
摂社に皇大神社が鎮座!
題名:箕嶋神社の丸石へのコメント投稿 名前:神奈備 日時:8/1
当地は九州の有田焼きを江戸に持ち込んでいた商人の里だったそうです。だから有田となった訳ではなさそうです。在田、阿テと言われていた地域でした。
丸石はまた見落としです。
土と方、坊でしょうか。
題名:箕嶋神社の丸石へのコメント投稿 名前:泊瀬女 日時:8/1
丸石についた名前は坊ではなく、強いて似た文字を探すと「旁」です。
旁大神? 納得いくような、いかないような・・・
題名:箕嶋神社の丸石へのコメント投稿 名前:神奈備 日時:8/2
十万大神、力の出る神様だとか、新任の宮司さんが電話で言っていました。十万馬力〜♪
題名:箕嶋神社の丸石へのコメント投稿 名前:泊瀬女 日時:8/2
イヤァ〜〜! 箕嶋神社に電話して聞いてくださったんですか?
十万ですかァ・・・ この丸石で氏子さん達が力くらべなんかしたのかしらね。

「神奈備にようこそ」
inserted by FC2 system