神奈備別荘 神奈備写真付き参詣掲示板 ログ

神奈備別荘

平成十六年 五〜十二月
 投稿者の敬称は略します


題名:斎場御嶽: 投稿日時: 8/28 投稿者:565

神奈備様、こんばんは。
神社ではありませんが、同じ祈りの場ということで お盆休みに行ってきた沖縄の斎場御嶽です。
沖縄ではあちこちの拝所(うがんじゅ)でお祈りしているのを目にしました。
神様は人の心に生きているのだなぁ、としみじみ思いました。


題名:コメント投稿 名前:神奈備 日時:8/28

相生市の大避神社のキツネに続き、沖縄の御嶽の写真、ありがとうございます。
ニライカナイより至る神が寄りつくのに相応しい海辺の磐ですね。


題名:緑が好きで神社を回って写してます: 投稿日時: 8/26 投稿者:尾関

初めまして、神社の緑が好きで愛知県江南市と近隣を自転車で走りまわって写してます。
貼り付けた写真は、回って写している中で、何か違うと感じた屋根からです。
普段は人が来ないような神社ばかりを故郷紹介のようなつもりで、
用語も分からず沢山写して紹介していますが、よろしければお越し頂けたらと思います。

http://members10.tsukaeru.net/trees2004/index.htm


題名:コメント投稿 名前:神奈備 日時:8/26

尾関さん サイトの紹介ありがとうございます。
江南市には勤務していた会社の工場があり、何十回も出張宿泊しているのですが、神社には参詣したことがありません。
楽しみに見させて頂きます。


題名:あれこれ思うこと: 投稿日時: 8/16 投稿者:神奈備

奈良ではツクツクボウシが鳴いていました。

南海貴志川線はどうやら来年中に南海電鉄は手を引くことが決まったようです。
第三セクターでやるのか、バスにするのか(これも南海電鉄はやらないそうだ)、和歌山市と貴志川町で相談して決めるのでしょう。
なにせ、和歌山市長さんは貴志川線廃止反対の署名活動の先頭にたっておられました人です。熱心な方でしょうが、署名活動はあんたの仕事と問いたいですね。
何をやるべきか、わかって春うらら。

伊太祁曽神社の輪くぐりの拝殿中央の飾りです。
中心線は神様の通る道で、本当はこんな飾りはやってはいけないと云うこと。伊太祁曽さん、大丈夫??。


題名:暑いですね〜: 投稿日時: 7/20 投稿者:ZOU

桃尾の滝です。滝の周りははわりと涼しかったです。
7月18日に滝開きが行われたとか。
画像で涼しくなるわけではありませんが、雰囲気だけでも。


題名:コメント投稿 名前:神奈備 日時:7/21

ZOUさん 涼風、ありがとうございます。
ZOUさんの掲示板にも滝らしいものが出ていましたが、太鼓腹も写っており、あれ、人に見せるもんでしゃろか。


題名:大避神社: 投稿日時: 7/19 投稿者:565

はじめまして。いつも楽しく拝見させて頂いております。

相生市若狭野町福井の大避神社で見つけた石像です。
おそらく船を持ち上げているのはキツネであろうと思います。
船の上には亀が乗っています。素人考えで恐縮ですが、
キツネが亀を船で運んできた→秦氏のトーテム=キツネと見た場合、
亀=「伽耶国」の王族なのでは?と私は思うのですが。。。


題名:コメント投稿 名前:神奈備 日時:7/18

”565”さん、面白い画像ありがとうございます。 稲荷と狐の謎に一石を投じる石像ですね。 江戸時代? 船の部分はもっと新しいのかな。


題名:満濃池初閘抜奉告祭−神野神社: 投稿日時: 7/11 投稿者:晴代

はじめまして、先月6月満濃池[香川県満濃町]のユル抜きを見にいってきました。
その時撮った、神野神社の満濃池初閘抜奉告祭の写真です。
2枚目は、式終了後、出席者が神野寺へ行っている間に行われた舞。(見学者は5〜6人)
3枚目の写真は、神社より満濃池取水塔へ向かう所。

http://web1.aaacafe.ne.jp/~zenbu/


題名:コメント投稿 名前:神奈備 日時:7/11

・抜神事 (ゆるぬきしんじ)
放水行事が行なわれ、これを機に讃岐平野の田植えが始まります。

HP拝見
> 香川県の知りたいことが、全部出るような内容にしたいなあ。
すばらしいコンセプトですね。頑張って下さい。


題名:サングリーンさんから: 投稿日時: 7/5 投稿者:神奈備

伊太祁曽神社から元社の亥の森に行く道中で発見。

偽者カラスがスイカを監視している写真、よく出来ています。
目がきらきら光ってとてもかっこ良い。

ついでに真っ青な空と緑の勢いが強い亥の森。
「亥の森」は本来は水の湧き出ていた聖地「井の森」だったのではと私たちは推理しています。植生の多さや、森の中に入った感じがすごく良い。 沖縄のウタキの小型のようなご神気を感じます。


題名:コメント投稿 名前:神奈備 日時:7/5

ありがとうございます。
「亥の森」は戦後削られて、直径が1/3になってしまいました。
伊太祁曽神社の杜も芋畑にされましたが、木を切った人は早々に亡くなりました。


題名:交野山の観音岩: 投稿日時: 6/28 投稿者:神奈備

交野が原(かたのがはら)と云われた枚方、交野の平地にくっきりと浮かぶ神奈備山、それが交野山(こうのさん)。
標高344mの山頂の巨石、観音岩でもあり、機物神社の磐座祭祀跡でもある。長岡京は交野山の真北に造営された。
登る前に機物神社に立ち寄った。丁度中村宮司さんがおられた。90歳。 http://www.yumesaito.com/yume/hatanomo-tanabata2.htm


題名:標高1260mに鎮座の神社: 投稿日時: 6/27 投稿者:マルヤ

おはようございます。
先週、吉野郡野迫川村の立里荒神社へ参拝しました。
参道には170もの鳥居が続きます。


題名:コメント投稿 名前:神奈備 日時:6/28

マルヤさん ありがとうございます。
紀州では荒神山参りと云うツアーが時々募集されます。


題名:台風一過: 投稿日時: 6/22 投稿者:日出倭

お久しぶりです。
残念ながら昨日の夏至の日は台風が当地を直撃しましたが、本日は鮮やかに晴れ上がりました。

日室ヶ嶽の頂に沈む太陽をご堪能下さい。


題名:コメント投稿 名前:神奈備 日時:6/28

日出倭さん、貴重な映像ありがとうございます。
元伊勢の御神体とされる霊峰の日室ヶ嶽の日の入りですね。


題名:がんばれタイガーズ: 投稿日時: 6/6 投稿者:神奈備

甲子園球場の南西に鎮座する素盞嗚神社。
300年前から鎮座。
タイガース神社ともよばれる。
最近のふがいなさに業を煮やしての参詣。


題名:湊神明宮: 投稿日時: 5/14 投稿者:Rika

 

御衣祭。
写真1:幟の文字は「太一御用」
写真2:「おんぞ小供」の踊り


題名:コメント投稿 名前:神奈備 日時:5/14

ありがとうございます。
愛知県豊橋市湊町1鎮座の湊神明社の祭礼ですね。
5月14日から3日間行われる御衣祭(おんぞまつり)の風景ですね。
写真は大きい方がありがたいです。


題名:コメント投稿 名前:Rika 日時:5/15

御衣祭は5/14&15です。
日程(?)は、
5/14に神明宮に御衣が到着。
5/15に伊勢神宮に奉納。
です。

写真2の門は伊勢神宮で使われていたものだそうです。


題名:コメント投稿 名前:神奈備 日時:5/14

御衣祭については『平成祭礼データ』を引用しました。
最後の日は「後の祭りかも」。


題名:貝吹山頂の牛頭天王社跡: 投稿日時: 5/10 投稿者:みえこ

神奈備先生、こんにちわ。
先日登られた、貝吹山頂に残る碑です。
磐座はありませんが、これだけは残ってますね。石だけに。
牛頭天王さんも今じゃ春日の神に様変わり。神社も時流があるんですね。


題名:コメント投稿 名前:神奈備 日時:5/10

イエー、どこにあったんかいな?
注意散漫男から。


題名: 狩場明神の立岩: 投稿日時: 5/5 投稿者:なにがし

丹生氏が毎年祝詞をあげた岩です。
和歌山県那賀郡?毛原にあり、狩場明神が悪さをする巨大な猪をやっつけた伝説のある岩です。
大きさは近くのぷれはぶ小屋と比べて想像して下さい。ちなみに、岩の上には小さな御社があります。


題名:コメント投稿 名前:神奈備 日時:5/5

 祝詞石とも言う石ですね。
 石へは橋が架かっているようですね。大三島の如く橋桁になっているのかな。


題名:コメント投稿 名前:なにがし 日時:5/5

神奈備さま
あーそこまでみませんでした。
私はこの岩をみて、どこからか落ちてきたのかと思いました。落ちてきそうなところもないし、大きすぎるし。祝詞をあげてしまうほど不思議な石だったんでしょうね。


題名: 白兎神社から: 投稿日時: 5/3 投稿者:ZOU

因幡の白兎をまつるという鳥取県鳥取市の白兎神社からです。

本田の柱を支える土台の石に、二十八弁の菊の彫刻がなされています。どう見ても菊花紋を踏みつけているように見えます。こういうのを見ると、ひねくれ者のZOUさんは怪しげなことを考えてしまいそうです(^_^;) ちなみに社殿には出雲系の亀甲紋がありました。


題名:コメント投稿 名前:神奈備 日時:5/4

ZOUさんの目の付け所が凄い。
宇佐神宮の宇佐族の祖先がここにいて、大国主さんに助けられたと言うお話がありましたね。


題名:コメント投稿 名前:ZOU 日時:5/5

宇佐の比売大神が出雲ウサギかというのは単なる想像ですが、二礼四拍手一礼など共通する要素が気になりますね。

「神奈備にようこそ」
inserted by FC2 system