神奈備別荘 神奈備写真付き参詣掲示板 ログ

神奈備別荘

平成二十年 一月〜四月
 投稿者の敬称は略します

--------------------------------------------------------------------------------

 狸のお稲荷さん 投稿者:佐々木 投稿日:2008年 4月26日(土)22時19分34秒
 八幡市の松花堂の近くに狸の稲荷があると聞き行きました。
 てっきりきつねそば(たぬき)と関係があるのかと思い、いそいそと行きましたが、うどんとは関係なさそうでした。
 http://www.asahi-net.or.jp/~UW8Y-KYM/burariyuku/burari46_doromatsuinari.html

--------------------------------------------------------------------------------

  Re: 狸のお稲荷さん 投稿者:神奈備 投稿日:2008年 4月27日(日)18時55分14秒   返信・引用
  > No.366[元記事へ]
 > てっきりきつねそば(たぬき)と関係があるのかと思い、いそいそと行きましたが、うどんとは関係なさそうでした。
 京都で食べるたぬきうどんは揚げの刻み+とろみののったうどんでした。
 たぬきを祭るお稲荷さん、これは愉快な存在ですね。

--------------------------------------------------------------------------------

 天岩戸別八倉比売神社の神陵 投稿者:神奈備 投稿日:2008年 4月23日(水)21時11分18秒

 その五角形の周辺と上に寒椿の赤い花びらが一面に敷かれている

--------------------------------------------------------------------------------

海の蛙 投稿者:神奈備 投稿日:2008年 3月27日(木)17時13分30秒
本州最南端(潮岬)の岩礁と手前に水たまりがあります。この中にオタマジャクシが沢山泳いでいました。海水の中にもあるのかなー、あまり聞いたことがないなーと思ってみていました。
 念のため塩水であることを確認しようと水をなめてみてビックリ、淡水ではありませんか!
 大きい波が来れば一発に塩水になるだろうにと見ていましたら、どうやら底からか淡水が湧きだしているのでしょう。新種発見にはいたりませんでした。

--------------------------------------------------------------------------------

 Re: 海の蛙 投稿者:佐々木です 投稿日:2008年 4月23日(水)10時04分26秒
 
 神奈備さま これは岬のどのあたりでしょうか。ご教授のほどお願い致します。

--------------------------------------------------------------------------------

 Re: 海の蛙 投稿者:神奈備 投稿日:2008年 4月23日(水)21時13分37秒
 > 神奈備さま これは岬のどのあたりでしょうか。ご教授のほどお願い致します。
 
 最南端の碑がある所から灯台の方に200m程歩きますと降りていく階段があります。ここから先端に行けます。

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 神櫛神社 投稿者:神奈備 投稿日:2008年 3月13日(木)09時14分11秒   返信・引用
> No.360[元記事へ]

晴代さんへのお返事です。

> 香川県まんのう町の神櫛神社です。
> 東照宮
> ルーズベルト大統領が祀られているようです。

晴代さん ありがとうございます。

 戦後まもなくのカルタに、「ルーズベルトは平和人」と言うのがありましたが、実際には日本を戦争せざるをえないように追い込んだ政治家だったようです。

 そういう意味では家康も大坂が戦いを挑まざるをえないように仕組んだ政治家で、似たような人が神として祀られているのは面白いですね。

--------------------------------------------------------------------------------
神櫛神社 投稿者:晴代 投稿日:2008年 3月12日(水)22時33分54秒   返信・引用

香川県まんのう町の神櫛神社です。
社殿は既に無く、跡地に古い石碑がたっています。
石碑に書かれた祭神を見ると、
神櫛主命
東照宮
黒麿主
小村大臣
ルーズベール大統領とあり。
ルーズベルト大統領が祀られているようです。



http://kagawa.bine.jp/jinnjya/manou/53kangusi/53kangusi.html

--------------------------------------------------------------------------------
『聖なる光』から 投稿者:神奈備 投稿日:2008年 3月12日(水)11時35分1秒   返信・引用
 「聖なる光」の事務局から何ら返事がありません。かってにどうぞ、と理解して2枚。

一つは神社の脇の石の祠に出現した光です。

 写真を写した奧聖さんとは宮古島のホテルで二日間同室させてもらいましたが、インチキをやるような人には見えませんでした。素朴ではない商売人だったようですが、今は60半ばのいいお爺さんです。

 次はお空にできた三つの光の輪です。吉田敦彦さんはこのような現象は世界の女神像と共通のものが多いと指摘されています。氏の解説では渦はヨーロッパでは2〜3万年前から女神の象徴で、胎内だとしています。また渦が3つあるのは三女神でこれまた世界共通だとしています。

--------------------------------------------------------------------------------
古代の星座? 投稿者:くず 投稿日:2008年 3月 9日(日)23時26分57秒   返信・引用
青草ですみません^^
[3691]とのリンクです。

--------------------------------------------------------------------------------
Re: 服織田神社 投稿者:PONTA 投稿日:2008年 2月28日(木)19時56分16秒
> No.355[元記事へ]

神奈備さんへのお返事です。

レスありがとうございました。

> 忌部氏の中には大工さんの神である手置帆負命や彦狭知命のように工匠の祖もいます。機織の機械を作るのも彼らの仕事だったのでしょう。

http://www.awagami.jp/gynet/project/awainbe72.pdf
とか見ると、機織が得意だったみたいです。
http://www2.wbs.ne.jp/~ponta/manyou/siruha.htm

--------------------------------------------------------------------------------
Re: 服織田神社 投稿者:神奈備 投稿日:2008年 2月28日(木)11時01分2秒
> No.354[元記事へ]

PONTAさんへのお返事です。

PONTAさん 服織田神社の投稿ありがとうございます。「はとりだ」ですね。

忌部氏の中には大工さんの神である手置帆負命や彦狭知命のように工匠の祖もいます。機織の機械を作るのも彼らの仕事だったのでしょう

--------------------------------------------------------------------------------
服織田神社 投稿者:PONTA 投稿日:2008年 2月27日(水)20時41分44秒
服織田神社(「服織神社」としないのは、「服織田」という地名からか?)。
御祭神の麻立比古命は、阿波国勝浦郡の式内・阿佐多知比古神社の神で、忌部氏の神社かしら?(黒潮文化圏)
忌部氏は、機織りというより、大麻(神事に使う?)の自生地にいるみたいですが。


http://www2.wbs.ne.jp/~ponta/manyou/siruha.htm

--------------------------------------------------------------------------------
図2 投稿者:くず 投稿日:2008年 2月 9日(土)22時14分59秒
同じく草掲示板平成20年2月9日の書き込みに対応します。

--------------------------------------------------------------------------------
図1 投稿者:くず 投稿日:2008年 2月 9日(土)22時13分35秒
青草掲示板平成20年2月9日の書き込みに対応します。

--------------------------------------------------------------------------------
Re: 幡豆へ行ってきました!(2/2) 投稿者:PONTA 投稿日:2008年 1月28日(月)18時51分21秒
> No.350[元記事へ]

神奈備さんへのお返事です。

> 春三月(やよひ)、難波の宮に幸せる時の歌六首
> 0999 茅渟廻(ちぬみ)より雨そ降り来る四極(しはつ)の海人綱手干したり濡れあへむかも
>    右の一首は、住吉の浜に遊覧(あそ)びて、宮に還りたまへる時の道にて、守部王(もりべのおほきみ)の詔を応(うけたまは)りてよみたまへる歌。

HPにこの情報も書き加えておきましたが、原典では「四極山」ではなく、「四八津」です。大津とか御津のように津の名前と思われます。読み下し文を「四極」としたのは、四極山が摂津国にあると考えておられる方の情報操作ですね。

>  四極山の場所については諸説があるようで、豊前、摂津、三河とあるようです。

この件につきましては、すでにHPに詳しく書いてあります。最後までちゃんとお読みいただければ出てきますよ。
http://www2.wbs.ne.jp/~ponta/manyou/hazu.htm

--------------------------------------------------------------------------------
Re: 幡豆へ行ってきました!(2/2) 投稿者:神奈備 投稿日:2008年 1月28日(月)10時59分51秒
> No.349[元記事へ]

PONTAさんへのお返事です。


PONTAさん こんにちは。

四極についての万葉集の歌は次の二首

高市連黒人が覊旅(たび)の歌八首
0272 四極(しはつ)山打ち越え見れば笠縫(かさぬひ)の島榜ぎ隠る棚無小舟(たななしをぶね)

春三月(やよひ)、難波の宮に幸せる時の歌六首
0999 茅渟廻(ちぬみ)より雨そ降り来る四極(しはつ)の海人綱手干したり濡れあへむかも
   右の一首は、住吉の浜に遊覧(あそ)びて、宮に還りたまへる時の道にて、守部王(もりべのおほきみ)の詔を応(うけたまは)りてよみたまへる歌。

 四極山の場所については諸説があるようで、豊前、摂津、三河とあるようです。

--------------------------------------------------------------------------------
幡豆へ行ってきました!(2/2) 投稿者:PONTA 投稿日:2008年 1月27日(日)22時43分50秒
 瀬織津姫! 古史古伝によれば、太陽神・天照(アマテル)の妻の水神です。最高神を太陽神・天照(アマテラス)という女神に設定した大和朝廷にとっては「荒ぶる神」として消去しなければいけない神です。(大和朝廷では、アマテルに大物主命という名を付けて、大国主命の和魂・幸魂、瀬織津姫に撞賢木厳之御魂天疎向津媛命とか八十禍津日神と名前を付けてアマテラスの荒魂と設定。)

 つまり、「幡豆」の名の由来は「磯泊」社だが、それは瀬織津姫命を祀る神社なので、持統上皇三河御幸の際に、磯泊社のご祭神を速秋津姫命に変更すると共に、地元の尾張氏と密談し、尾張氏の祖先の建稲種命をご祭神とする大きな幡頭神社を軍事上の重要ポイントに建て、「幡豆」の名の由来は「幡頭神社」だとしたのではないかなと思います。さらに、尾張氏の祖先を祀る「津牧明神」を「志葉都明神」として、いかにもそこが磯泊社であるようにみせかけた!

って結論はどうでしょう?


http://www2.wbs.ne.jp/~ponta/manyou/hazu.htm

--------------------------------------------------------------------------------
幡豆へ行ってきました!(1/2) 投稿者:PONTA 投稿日:2008年 1月27日(日)22時39分32秒
前回の幡豆行きは「幡頭神社の調査」でした。
結局は「文武天皇はなぜ持統上皇三河御幸の年に建稲種命ゆかりの幡豆神社から遠く離れた山の上に幡頭神社を建てたのか?」という疑問だけが残りました。

今回の幡豆行きの目的は「志葉都(しはと)神社と四極(しはと)山の関係」でした。仮説は、「志葉都神社の神体山が四極山」でしたが、結論は「全く関係ない」でした。

志葉都神社の由緒書によると、「磯泊(しはと)」郷の地名の由来は「磯泊(しはと)社」であり、当社は大字「津平(つひら)」の由来となっら「津牧(つひら)明神」(志葉都神社の御祭神は当地開拓の祖神にして、当地の大字名「津平(つひら)」になった「建津牧(つひら)命」)なのに、いつからか、なぜか「志葉都(しはと)明神」と呼ばれるようになった、不思議だ、とのことです。で、その磯泊社は大正2年に志葉都神社に合祀され、境内社となっているわけで、その御祭神がなんと・・・


http://www2.wbs.ne.jp/~ponta/manyou/hazu.htm

--------------------------------------------------------------------------------
Re: 紀美野町の地図 投稿者:mountain_ash 投稿日:2008年 1月23日(水)17時32分3秒
> No.346[元記事へ]

> 了解です。探検隊を募りましょうか。

そうしましょうか。楽しそうですね。
早朝出発ですよ。
神奈備先生と私と、あとお二人様(!)は乗れますね。(^^)b

--------------------------------------------------------------------------------
紀美野町の地図 投稿者:神奈備 投稿日:2008年 1月22日(火)18時29分13秒
西の川の卍
東の蛇岩

------------------------------------------

Re: 紀美野町の地図 投稿者:mountain_ash 投稿日:2008年 1月22日(火)19時07分25秒
> 西の川の卍
> 東の蛇岩

神奈備先生、春になればご一緒して下さいね。

約束ですよ♪ o(・∇・o)(o・∇・)o

--------------------------------------------

Re: 紀美野町の地図 投稿者:神奈備 投稿日:2008年 1月22日(火)20時24分38秒

了解です。探検隊を募りましょうか。

--------------------------------------------------------------------------------
難波の宮の水利施設 投稿者:神奈備 投稿日:2008年 1月22日(火)14時22分14秒
流れ出る溝

--------------------------------------------------------------------------------
難波の宮の水利施設 投稿者:神奈備 投稿日:2008年 1月22日(火)14時20分35秒
 前期難波の宮の西北隅から発見されました。

 水を流し込む木製の樋と貯水地と流れ出る溝とでできています。

 樋は年輪から飛鳥時代のもの。よく残っていたと思われます。

 まず 木製の樋

--------------------------------------------------------------------------------
泉玉洞窟 珍々洞 投稿者:神奈備 投稿日:2008年 1月15日(火)09時22分28秒
沖縄県南城市おきなわワールド
上が泉玉洞窟、下が珍々洞

--------------------------------------------------------------------------------

「神奈備にようこそ」
inserted by FC2 system