塩釜神社

愛知県豊橋市大山町東大山18 ゼンリン




鳥居


交通案内
豊橋市駅前からバス大山

祭神
國常立命、怒猛神
配 猿田彦命、太田命、氣多命、奥玉命

由緒
 創始は不詳。由緒も不明。

 怒猛神を五十猛命と見なしたのは、五十猛命は勇猛神などと呼ばれる場合があり、可能性があろうとした。
 肥前国杵島郡に鎮座する妻山神社「祭神 抓津姫命、抓津彦命」の神体山を勇猛山と称する。 また、豊前国下毛郡の貴船神社の祭神は「たかおかみ神 合 天御中主命、勇猛神」とあり、神社本庁の『平成祭礼データ』では五十猛命で検索すると勇猛神は出てくるが、 実は怒猛神は出ないのである。今のところ、怒猛神の名はこの神社にしか見えない。

 怒猛神をして植樹神の五十猛命と見なしたのは、塩釜神社とは海水を煮詰めて塩を採取するに燃料の木々を大量に消費し、植樹し、すこやかな木々の生育を願ったからなどと想像している。

お姿
 瓦葺きの社殿で、境内は比較的広い。

 大山町は旧の草間村であり洪積世台地の地である。豊橋駅からのばすで大山に向かったが、途中に高師口と云う停留所があった。 高師山という山もあり、高師小僧が採れたようである。高師小僧とは褐鉄鉱質団塊で含水酸化鉄が樹根や蘆の根元の沈殿する、あまり良質でない鉄資源である。 高師の地名は大阪にもある。また高足、高蘆などとも記す。

社殿


お祭り
 4月3日    祈念祭
11月3旬    例祭

五十猛命ホームページ
神奈備にようこそ
inserted by FC2 system