稲荷神社(鶴岡市昭和町)
山形県鶴岡市昭和町3-4

鳥居と社殿

交通案内
鶴岡市 五日市バス停 東 its-mo

祭神
宇賀之魂命、須佐之男命、大市姫命、大己貴命、五十猛命

由緒
 創建年代は不詳。
 旧藩主酒井公入封後、町内守護の神として勧請すると言い伝えられている。
 天保十二年本殿を再建する。
『山形県神社誌』

 出羽国飽海郡遊佐町の三崎山遺跡は鳥海山西山裾であるが、ここから青銅刀子が出土している。縄文時代中期から後期のの土器や石槍などが伴出しているし、この刀子と同じ形の石製刀が各地から出土している。この青銅刀子をまねて縄文人が作ったものである。
 これら縄文人が青銅器を造ったのではなく、これは大陸の殷王朝の時代のもので、サハリン、北海道経由なのか、対馬海流にのってか、当地にもたらされたのである。
 当地は国際的な交流がなされていた土地で、国内発見の青銅器では傑出した古さの出土を見ている土地である。『山形県の歴史』から。

お姿
 秋葉神社が鎮座、そのもう一つ北側の筋の角に鎮座、松の木が特徴的。

 22才で世をさった女流作家の田澤稲舟(明治七年〜明治二十九年)の生まれたのはこの辺。
 記念碑
 五大堂 ダウンロード

神社

お祭り

 5月17日 例大祭
 9月17日

参考 『山形県神社誌』、『山形県の地名歴史事典』、『平成祭礼CD』、『山形県の歴史』

h15.8.18


五十猛命ホームページ
神奈備にようこそ
inserted by FC2 system