熊野古道、大辺路の王子社



大辺路は紀伊田辺から海岸に沿って新宮に至る遍路を言う。
王子社の名を残すのは僅かになっている。蛭子神・事代主命を祀る神社に変貌したと言う。
古道も廃れていき、現在では判別できる道は僅かである。

わかっている古道を紹介しつつ、熊野勧請社、南紀独特の社殿を造らない神社、南紀信仰の原点とされる磐座を祀る矢倉神社の後裔も採録していく。

上三栖から槙山(796m)、尾根伝いの道が近世の熊野街道だった。
田辺から42号線沿いに富田川を下って行く。

熊野三所神社・恵美壽神社 白浜町744
熊野神社 白浜町才野1757
恵美須神社 白浜町瀬戸623
王子権現 白浜町富田 日神社

日神社を南へ行き、富田橋から富田小の前を通り、飛鳥橋、草堂寺から富田坂を越え、安居辻松峠を越える。
三須和神社 日置川町安居834
熊野十二神社 日置川町市鹿野1248 勧請社

安居から日置川を更に上流に進んだものと推測する。宇津木から城間川に出、すさみ町に入り、太間川を海岸近くまで降る。
若一王子権現 すさみ町周参見2326 王子神社
雷隅山王子(山王王子)すさみ町稲積島

すさみから暫く海岸沿いに行く。和深川ぞいに北東に進み、長井坂方面へすすむ。
和深川王子権現 すさみ町和深川258 王子神社

JR見老津駅辺りから串本経由勝浦浦神までは海岸沿いに進んだものとされている。
江須崎明神 すさみ町江住155 春日神社
衣比須社 串本町和深安指 現在の八幡神社か
天満神社摂社事代主命神社 串本町田並
有田神社摂社平野神社 串本町有田上
五体王子(後裔不詳) 串本町吐生 やや山中
矢倉神社 串本町高富 磐座信仰

潮岬の神社
潮崎本之宮神社摂社恵比須神社 串本町串本
潮御崎神社 串本町潮岬2878
朝貴神社 串本町出雲

JR串本辺りから勝浦浦神までは海岸沿いに進んだ。
富士橋神社(八王子社) 串本町鬮之川
重山神社(熊野三所権現)串本町伊串
古座神社摂社蛭子神社 串本町古座
地主神社 古座町古田
木葉神社(社殿をつくらない) 串本町田原

太地の神社
若一王子社 太地町太地 飛鳥神社
蛭子神社 太地町森浦

紀伊浦神から北上し山中へ入る。湯川温泉を通り紀伊天満、JR那智駅へと進む。
鹽竃神社 那智勝浦町浦神
諏訪神社(社殿をつくらない) 那智勝浦町下和田
大田神社 那智勝浦町市屋875
二河諏訪神社 那智勝浦町二河369
諏訪神社 那智勝浦町湯川169
天神社 郡那智勝浦町天満308

那智の滝方面へ ここからは中辺路。
浜宮王子 那智勝浦町浜宮 熊野三所大神社 中辺路との合流王子社
飛鳥神社 那智勝浦町川関289 最初の関所
青彦神社 那智勝浦町井関972 二番目の関所
王子神社 那智勝浦町市野々1993
多富気王子社 那智勝浦町大門坂 三番目の関所
熊野那智大社

速玉大社方面へ ここからは中辺路</
浜宮王子 那智勝浦町浜宮 熊野三所大神社 中辺路との合流王子社
佐野王子 新宮市 佐野3 佐野山田の天御中主神社に合祀
浜王子 新宮市 新宮5158 王子神社

阿須賀王子 新宮市 阿須賀 阿須賀神社
熊野速玉大社



熊野古道、九十九王子社
古代史街道 紀ノ国編
神奈備にようこそに戻る



参考文献
くまの九十九王子をゆく(西口勇)燃焼社
大和紀伊寺院神社大事典 平凡社
熊野古道ハイキングマップ JR西日本
熊野古道大辺地(芝村勉)機関誌宣伝センター出版 
和歌山県神社誌 和歌山県神社庁
熊野古道を歩く 山と渓谷社
H13.2.7
inserted by FC2 system