子守勝手神社
京都府長岡京市栗生清水谷 its-mo

鳥居


交通
阪急長岡天神 東北東3kmの小山 南側が光明寺

祭神
水分神、天忍穂耳尊、大山祇命

由緒
 粟生村の産土神。この神社の由来は定かでないが「延喜式」によると小守社は、 農業に大切な用水をつかさどる水分神を、勝手社は、国土を開き国家を守り悪魔を降伏せしめる天忍穂耳尊、大山祇命などを祀る。
神社の縁起によると女人安産、子孫繁栄の守護神と書かれている。また、地元では、 水の神様として親しまれている。 吉野からの勧請であろうか。

 観音寺と一体の神社である。この寺は洛西観音霊場第八番札所。本尊は十一面千手観音菩薩で、奈良時代の創建と伝わる。観音さん神仏分離の対象ではなかったようだ。

たたずまい
 浄土宗西山派本山の光明寺の北側に当たる山裾に鎮座している。 自然の中にとけ込んでしまいそうな社である。

社殿


お祭り

 7月29日 夏越しのお祓い

 9月 1日 町祈祷祭

10月21日 例祭

平成祭礼データ(神社庁)、長岡京市観光協会設置の説明板

京都山城の神々

神奈備にようこそにもどる

H12.12.2
inserted by FC2 system