御陰神社
京都市左京区上高野東山 mapfun

鳥居

交通
叡電三宅八幡 川を渡り山道を八瀬方面へ10分


祭神
賀茂建角身命・玉依媛命の荒魂

境内

由緒
 
賀茂御祖神社(下鴨社)の境外摂社。鎮座地の御蔭山を御生山(みあれ)とも云う。下鴨社の祭神は賀茂建角身命、その女である多多須玉依姫が別雷神(上賀茂社の祭神)を産んだところと云われる。別雷神の御生の地でということ。

 御生山の名であったが、太陽のただ射す所として御蔭山とも呼ばれ、それが社名となった。

 天武天皇六年(677)山背国司が造営したと伝えられる賀茂神宮は当社のこととする説がある。この地は古代から山背北部の豪族の祭祀の中心地だったようで、周辺には数々の遺跡がある。

本殿



たたずまい
 叡電と高野川の東側の山道を歩く。途中に神社への矢印があり、その向こうには朱の鳥居が木々の間からかいま見える。
 鳥居から更に山中に入ると、また朱色が見えてくる。社殿を囲う弊である。社殿は元禄六年(1693)の造営になる。

お祭り
 毎年、賀茂祭(葵祭)に先だって、御蔭祭(御生神事)がここで行われる。
 5月 12日  御蔭祭

京都山城寺院神社大事典(平凡社) 平成祭礼CD 社頭説明板

京都山城の神々

神奈備にようこそにもどる
inserted by FC2 system