早川神社
兵庫県姫路市飾磨区阿成字宮ノ下 mapfan

鳥居


交通案内
山陽電鉄妻鹿駅から市川西岸を北上して徒歩10分 西に社叢。



祭神
大己貴大神

摂社
天満神社、稲荷社、琴平社、恵美酒社

拝殿

由緒
 社頭の「早川神社並地名由来記」から

 祭神 兵主神 別名 大己貴命
 当社は奈良県磯城郡大三輪町穴師鎮座の安師坐兵主神社の分霊を祀る。
 『神抄格勅符第十巻神事諸家封戸 大同元年牒』神封部 穴師神 五十二戸 大和五戸 和泉八戸 播磨卅二戸
 『日本紀畧』寛平三年二月二十六日の條 奉授 播磨国正六位上安志神 従五位下
 和銅六年の官命で編述の『播磨国風土記』飾磨郡安師の里の条に 安師里 土は中の中である 右、安師と称するのは、倭(の国)の穴无神の神戸として奉仕した。 だから穴師とよぶ。
 往古この血には倭國の穴无神(兵主神)の神戸があったので、その分霊を祀り、又同国の「アナシ」の地名をとって「アナシ」と称し、安師、穴无、穴無等の文字をあてて古名を伝えて来たが、 寛延二年の頃「アナセ」と唱え阿成と記して今日に至っている。
   昭和三十七年五月誌

 上記の由緒は木板に刻まれており、年月を経ているが、なんとか読める。大同元年は806年、寛平三年は891年、和銅六年は713年。

本殿



お姿

播磨の神社は狭い社域の神社もあるのだろうが、小生の参詣した神社は概ね広い神域を持っている。神域が広いと当然のことながら、社叢も豊かである。

お祭り

 7月15日  夏季大祭  10月 9日 秋季例祭

参考 風土記

兵主神・邪馬台国と天日槍命・赤留比賣命

神奈備兵庫県神社一覧

神奈備にようこそ
inserted by FC2 system