石部神社
兵庫県豊岡市出石町下谷62

鳥居と拝殿

交通案内
出石バスターミナル 東1km みてあるきマップ



祭神
奇日方命、大山積神、大己貴神、大物主神、事代主命、健御名方命、高彦根命、瀧津彦命
摂社
皇大神宮「天照大御神、品陀和氣命、太田命 配祀 豐受皇大神 合祀 玉依比賣命」
天満神社「菅原道眞」



由緒
 『式内社調査報告19』の祭神は、櫛日方命、大己貴命、大物主神、大国魂神、事代主命、媛蹈鞴五十鈴姫命、溝咋耳命、活玉依姫命とする。主祭神は櫛日方命であることに差はない。
 『但馬国式社考』は「考証云、櫛日方命、姓氏録云、石邊公、久斯比加多命後也。一書、作奇日方命、或云、天日矛神裔也」とある。
 『兵庫県近世社寺建築緊急調査表』には天日矛神とする。

拝殿 瓦葺入母屋造

 石部神社は近江から日本海側に分布し、特に福知山盆地から出石盆地への日子坐王の行軍路とされる道筋に点在している。このことは「神奈備掲示板平15.2 [3921] 」で男爵氏が指摘された。
日子坐王の行軍路の石部神社

 1.近江国蒲生郡 石部神社
 2.近江国野洲郡 馬路石邊神社
 3.近江国甲賀郡 石部鹿鹽上神社
 4.近江国愛智郡 石部神社二座
 5.播磨國賀茂郡 石部神社
 6.丹波國船井郡 出石鹿石部神社(石は山篇)
 7.丹波國氷上郡 石部神社(石は山篇)
 8.丹後國與謝郡 阿知江石部神社(石は山篇)
 9.但馬國朝來郡 朝來石部神社、刀我石部神社
10.但馬國出石郡 石部神社

 上記の郡に鎮座する天日矛神に関係する神社。
 1.近江国蒲生郡 鏡神社、苗村神社
 2.近江国野洲郡 兵主神社
 7.丹波國氷上郡 兵主神社
 9.但馬國朝來郡 兵主神社
10.但馬國出石郡 伊豆志坐神社、大生部兵主神社、諸杉神社、中嶋神社

銅鐸のペギラさんが「神奈備掲示板平15.2[3926] 」で、上記鎮座地と銅鐸出土地との関連を出してくれました。
 1.滋賀県蒲生郡竜王町山面―扁袈(型文)
 2.滋賀県守山市古高町―突近
 2.滋賀県守山市新庄町―外流
 3.滋賀県甲賀郡石部町大字石部
 4.旧滋賀県愛知郡愛知村・(彦根市稲里か?)
 5.姫路市夢前町神種―菱横
 6.京都府北桑田郡京北町下弓削―扁袈
 7.兵庫県氷上郡春日町野上野―外袈・扁袈
 8.京都府与謝郡野田川町比丘尼城―突近
 8.京都府与謝郡加悦町明石和田―扁流
 8.京都府宮津市・舞鶴市―突近・突三
10.兵庫県豊岡市九日市上町女代―突
10.兵庫県豊岡市気比字溝口―外流
10.兵庫県豊岡市日高町久田谷―突

 これで見ると石部神社と銅鐸、関連があると思うかも知れないが、銅鐸は出雲、土佐、紀伊、遠江などからも出土しており、イソベ神社との関連のない銅鐸も出ている。無理筋と云うか、銅鐸埋没と石部神社創建とは年代が相当ずれているのだろう。

 奇日方、天日矛、木版などに墨でさらさらと書くとよく似ているような字になるのだろうか。
 『調査報告』に大国魂神を祭神としているが、この大国魂神とは崇神朝の時、皇室内に祀られていた神として登場するが、大和で皇居から出されて最初に祀られた地は穴磯であり、穴師坐兵主神社の鎮座地である。大国魂神は天日矛系の神かも知れない。奇日方と天日矛とを混乱して把握されることがあったのはやもうえないことだったのかも。

本殿 二間社流造銅板葺


お姿

  出石城の北側を出石高校を過ぎて少し行くと石部さんが鎮座している、
 鬱蒼とした社叢。1000年樹のケヤキが見事、鳥居の後ろの右側の巨木。

お祭り

 10月15日 例祭

平成祭りCDから

神社創立の年代は、あまりにも古代に遡るため明らかではありませんが、式内神社として、平安時代の延喜式神名帳に登載されているところから、少なくとも千百年以前には、この地に鎮座され、人々の崇敬と参詣により祭儀が盛大に執り行われていたと推定されます。祭神は、この出石の地を拓き、国造りに貢献され、偉大な功蹟をのこし、あまたの信望をあつめられた、天日方奇日方命を祀るといわれ、古来より、五穀豊穣、家内安全の祈願がなされ、人心不安な時代に遇っても、祭事は絶えることなく今日に及んでおります。
時代の推移や社会の変遷に伴い、商業繁栄や交通安全の祓い多岐多様な様相をもたらしておりますが、いつの時代にあっても、産土大神(氏神様)として、初宮詣り、七五三詣りなど、子等のすくすくと育ち、立派な成長を願わない時はありません。
さて、天明年中ですので今から二百年程前の事、谷山で大火が発生した際には、時の城主仙石公が出馬され、当社頭で消火の指揮をとられたということです。火は折からの烈風に煽られて燃え拡がったところ、いかなる御神威か、社殿屋上より大雨が降り注ぎあたり一帯の火は消滅したと伝えられます。
現在の神殿は、昭和九年に、氏子崇敬者である、一瀬粂吉氏により、一建立されました。新築の神宮造りとして、社殿は木の香も高く堅実美麗なたたずまいを誇っています。
以上

 式内社調査報告19

兵主神・邪馬台国と天日槍命・赤留比賣命

神奈備兵庫県神社一覧

神奈備にようこそ
inserted by FC2 system